紙クラフト教室に行って来ました。

こんにちは 今回の水害の被害に遭われた皆様にお見舞い申し上げます。一日も早い復旧をお祈り申し上げます。

先日、大井神社で紙のクラフト教室がありまして、参加してまいりました。最初に片川宮司様の御幣のお話がありまして、紙垂(しで)の作り方を教えて頂きました。紙垂とは、しめ縄に付いている紙の事です。紙垂の作り方はネットでも検索できますので、興味のある方は調べてみてください。紙垂を作って、御幣を作りますと、今お住まいになっている所の厄払いも出来ますので、一度ご覧になって下さい。

紙垂を作って後、みつまたや、こうぞで作った紙の原料を、水から濾して、はがき2枚の大きさの和紙を作ります。機械で水分を少し取った後に、台紙の上に置き、ハサミで切って型取りををして行きます。葉っぱや、花びらを切り取り、葉脈をピンセットで作り、ハサミで形を整えて切り離し、飾る台紙に自分の感性で配置をして行きます。ある程度乾燥すれば、完成です。初めての体験でしたが、自分なりに良く出来たと思っています。これを機会に少し勉強したいと思います。先生は羽根田さんいう方で、お付き合いも長いので、優しく教えて頂けそうです。作品は会社に飾っておきますので、ご覧になりたい方は、一度ご来社下さい。

では、今回はこのへんで・・・・・・・・・泉