社長会研修旅行第三弾

こんにちは 元気に頑張ってますか?

九月も終わろうとしているのに、この暑さは何でしょうか?でも、朝晩はめっきり涼しくなって来ましたね。

明日は台風が上陸しそうな雰囲気ですが、備えは万全ですか?

災害時の停電に備えて、エネポが良く売れています。皆様も一度考えてみてください。

さりげなくコマーシャルでした。

いよいよ、旅行報告第三弾です。最初の二枚は瀬戸内海広島港に向かう車両運搬船です。

ホテルからの景色は抜群でした。もう一度泊まりに行きたいホテルです。

次にご紹介いたしますのは、ご存じ、松下村塾です。ここで吉田松陰先生から学んだ塾生が

明治の日本の国家の基礎を作りました。山口の小さな城下町ですが、優秀な人材がいたんですね。

なぜかと言いますと、毛利家が関ヶ原の戦いで敗れ、萩にお国替えになった時に

石高を減らされた為、家臣をすべて抱えるのは、無理になり、すぐれた家臣のみ

萩へ、連れて来た為、その人たちが頑張って、今の日本の基礎を築いてくれたそうです。

景観地区の中に、お寺さんがあって、その住職さんの話によると、そのお寺の周辺の人たちは

ほとんどが、東大か、京大卒の方たちばかりだそうです。

萩に生まれなくて良かったと思いました。

もし、生まれていれば、落ちこぼれもいい所でした。

萩の隠れた名物に、やまざき屋のかき氷というのがあると、添乗員が教えてくれて

みんなでその店に乗り込みました。

かき氷の写真が、それです。かき氷を、削った後、イチゴのジャムみたいな物と

良くミックスして、完成です、この氷は、頭が痛くなりませんでした。

一度、他の物と混ぜると、氷が柔らかくなるようです。

でも、氷が溶けているといった感覚はありません。

強いて言うなら、マックシェイクのような感触でした。

皆さんも、萩に旅行をした時には、是非寄ってみてください。

そして、いよいよ、最後の観光地、秋芳洞です。

中に入った時には、気温が14度と聞いて、気持ちいいと思いましたが

すぐに、体が慣れてしまい、あまり涼しく感じませんでした。

加えて、時間がなかった為(氷屋は最初の予定には無かった)速足で見学した為

かなりハードでした。最後の上りの200メートルは結構きつかったです。

秋芳洞に入る前に食べた昼食の写真の説明を忘れていました。

瓦そばという変わったそばが出て来ましたが、あまりなじめませんでした。

朝飯をたくさん食べたのと、かき氷が効いてしまって、食べれなかったのだと思います。

贅沢言ってごめんなさい。

以上が、今回の旅行のご報告になります。広島方面にお出かけの際の情報で

必要な物がありましたら、お声をかけてください。

わかる範囲でお答えいたします。

いよいよ、空の雰囲気が怪しくなって来ました。くれぐれも備えをして

天気予報を注意して、確認してください。植木鉢など、飛んでしまいそうな物は

家の中へ入れてください。雨の中、川などに近づかないようにして下さいね。

なぜ、雨の中、川を見に行くのか、いつも疑問に思います。

とにかく、家からは出ないように、気を付けてください。

では、今週はこのへんで・・・・・・・・・・・・・・・泉

 

社長会研修旅行第二弾

こんにちは 朝晩少し涼しくなって来ましたね。おかげで少し眠りが深くなったような気がします。

今日は、お店は感謝祭開催中です。朝から、家族連れで、賑わってます。

ヨーヨーや、スーパーボールすくいなど、また、食べる物は、焼きそば、かき氷など

ちびっこがワイワイガヤガヤと、たくさん来て頂いて、にぎわってます。

明日、日曜日も開催していますので、よろしかったらご来場下さい。

お待ちしています。

さて、旅行報告第二弾です。

今回は広島のグランドプリンスホテル広島のなだ万で夕食となりました。

ここは、中四国では初めてのなだ万の出店で、旅行の計画段階で

ここに標準を合わせていました。

くちとりから始まって、土瓶蒸し、おつくり、茶碗蒸し、ズワイガニ入のソーメンと

美味しい料理のオンパレードです。

特にすっぽんとトリフの茶碗蒸しは絶品でした。

最後のマツタケご飯は三杯もおかわりしてしまいました。

後で知ったのですが、ホテルの中にも、お好み焼屋さんがあって

広島焼きを食べられたんだそうです。残念無念でした。

この料理のコースは、若い社長連中にも、非常に喜ばれ、幹事としても

とりあえずは安心をした次第です。

とにかく、料理の一品一品に、味わいがあって、何とも言えない上品な

お味でありました。これは、表現力の乏しい私がレポート出来る

代物ではありません。是非、一度足を運んで頂いて味わっていただければと思います。

もう一度訪れたい場所の一つです。

楽しいホテルの食事を終え、広島の夜は、外に出る事もなく、静かに更けて行きました。

次回第三弾は、ゴルフコースと、萩まで行けたらいいなと思っています

それでは、今週はこの辺で・・・・・・・・・・・・・・・泉

 

 

 

社長会広島研修旅行その1

こんにちは 夏のつかれがそろそろ感じられる時期になりましたが

元気でがんばってますか?

私はちょっと疲れていますが、元気です。鬼トレも頑張ってますよ。2バックまで

いっています。Bーランクで頑張ってます。

ほんとは土曜日まで、何とか更新したかったんですが、写真の整理に追われて

今日になってしまいました。遅くなってすいません。

最近、引退した例のS氏が、暇と見えて、私のブログを読んで頂いていますが

文章に抑揚がないとのご指摘がありまして、何とか読者の期待にこたえられるように

頑張って書きたいと思ってます。

さて、恒例の社長会の、研修旅行のご報告です。

今年は、中国地方、広島と山口萩方面に行って参りました。

午前7時頃のこだまで、各駅から、皆さん乗りこみまして、

名古屋でのぞみに乗り換えて、お昼には広島着です。早いですね。

在来線に乗り換えて、呉に行く時、アクシデント発生!

在来線が、事故の為、ストップ!いったん列車に乗り込みましたが

すぐに、タクシーに変更、分乗して、無事、呉に到着。まずは一安心。

後で分かった事ですが、在来線は単線で、復旧には、その時から

更に一時間後の発車になったようです。

呉には、予定の20分遅れで着きましたので、良い判断だったと思ってます。

呉には、島田の西のカーズ店の社長が訪問を切望していた、大和ミュージアムが

駅のすぐそばにあります。最初の写真の潜水艦は、道路のすぐ横に鎮座ましまして

威圧感いっぱいでした。全長はなんと78メートルもあるんですよ。

呉が、日本の軍艦のふるさとです!と言っているようです。

次の写真は、大和のⅠ/10のスケールの大和の模型です。写真で見るとあまり

あまり迫力を感じませんが、実物を見ると圧倒されます。

実際、260メーターもある軍艦を見てみたいものです。

アメリカに行った時に、クイーンメリー号を見学しましたが

それに似た感じではないかと思います。迫力がありますね。

日本の造船技術の粋を集めて作った戦艦です。

その技術が、今の日本を支えているのです。

なつかしい、マツダの三輪自動車も飾ってありました。

私が小学生低学年の頃は、三輪自動車花盛りの時代で、小さい体で

得意満面な顔をして、運転席にまたがっている写真があります。

機会があったら、掲載しますね。色々な展示品が飾ってありましたが

知覧と同様に、戦争の痛ましさを感じました。いまの平和な日本に感謝です。

ミュージアムのすぐ前から、船に乗って、次の目的地の厳島神社に移動です。

その日の瀬戸内はなぎで、20分位でしたが、快適な船旅でした。

呉からは、色々な所に、航路があって、松山や、広島などへ行けます。

ほんとに水上バスですね。

厳島神社は,平清盛が、寄進した神社で、まさに、NHKで見て頂いているので

説明は省きますが、あの大鳥居はただ置いてあるだけ、何も固定してはないそうです。

一番上の所に、御経を書いた石が詰まっていて、その石の重さで動かなくなっていりそうです。

海につかっている神社の神殿の土台の柱は、いつも点検をして、交換しているそうです。専門の営繕がいるそうです。

神社の前の舞台は浮き桟橋の様になっていて、水位が上がると、自然に浮き上がるようになっていて

浸かってしまうのを防いでいるそうです。800年もの長きにわたって鎮座ましましている訳ですから

世界遺産は納得です。色々な災害にもめげず、頑張っているお姿は、涙物でありました。

奥州平泉といい、厳島神社といい、ここ二、三年は歴史の勉強をしています。

宗教と文化と芸術は、切っても切れない物で結ばれていると感じます。

日本人の宗教と文化と芸術は、それと教育もそうですが、日本人の教養の

レベルを上げる重要な要素になっている事を、改めて感じさせてくれます。

この事は、改めて書かせていただきたいと思います。

大河ドラマの記念館が、今年限りで開催されていました。

そこでの記念写真です。お腹出てきています。ほんとにメタボですね。

記念館から桟橋に戻る時に、暑かったので、カキ氷を食べてみました。

美味しかったです。一部の方は、焼きカキを食べていました。

八月はカキの季節ではないので、私は遠慮しました。

季節感て大事だと思います。季節の物は、季節を感じながら食べたいですね。

一日目の予定は終了、いよいよ、豪華ディナーの待つホテルへ直行です。

豪華ディナーは、次回のお楽しみです。

それでは、今週はこの辺で・・・・・・・・・・・・泉

 

 

 

四国旅行記第三弾です。

こんにちはsun

まだまだ残暑厳しく暑い思いをしていますが、皆様いかがお過ごしですか?

報告が遅くなってすいません。言い訳ですが、先週ホンダ会の旅行に行って来ました。

また!旅行ですか!いいですね!皆さんが驚かれるのはもっともです。

今年は、予定外の旅行が、多く、この四国の旅行は、年間のスケジュールには

当初入ってはいませんでした。うすうすは行くのかなと思っていたんですが

やはり行く事になっていました。幸せ者ですね。

ホンダ会の旅行の内容は、次回のブログに乗っけますので、是非、期待していて下さい。

四国の旅もいよいよ、三日目に入り、四国の焼き物、砥部焼の窯元を訪ね、家で使う茶碗などを購入し

また、友人たちは、表札を作っていただいたりして、結構有意義な時間を過ごしました。

自分の茶碗を購入したり、奥さんの湯飲みを、選んだりして、とても忙しく、写真を

忘れてしまいました。ごめんなさい。改めて写真を掲載いたします。

そこから、今治はタオルで有名なので、タオルのデパートみたいな処で

タオルを購入し、いざ、しまなみ海道の入りました。

大島と言う所にある、千年松という民宿にお邪魔して、お昼を頂く事にしました。

この民宿は、道後温泉の支配人の推薦で予約をしたのですが

さすが、支配人の推薦だけあって、見事な魚料理でありました。

炮烙焼き(ほうらくやき)と言って、写真の鯛の焼いたものに

たまごが付いていて、それはそれは美味でありまして、みんなで

我先に食べました。その前のおさしみも美味しくて

サバが甘いんです。信じられますか?ほんとさすが瀬戸内ですね。

炮烙焼きは、村上水軍ゆかりの料理だそうです。

この民宿には、他にも海の幸がいっぱい出てくるそうで

くわしくは、ホームページで検索してください。

千年松と入力すれば、すぐにヒットします。

最後に出てきた鯛飯も、所々おこげがあったりして、3杯も食べてしまいました。

もう一度、訪れてみたい所です。

すべてを語りつくせませんが、四国の旅をご披露させていただきました。

皆様の旅行の参考になればと思っています。

旅行は、大好きです。今のうちに行っておかないと、体が動かなくなってからでは

世間様にご迷惑をおかけする事になります。

ご批判もあるかと思いますが、出かけます。時々奥様も一緒に連れて行きます。

自分の行動時間は、自分の物です。時間に追われる事もありますが

自分の時間を楽しく使うのも、自分の考え方次第です。

老いさらばえてから、自分の時間をと言っても、遅い気がします。

その為の、定年があるのかなと思いますが、私たちに定年はありません。

だからこそ、時間の使い方を考えて、行動したいのです。

少し理屈っぽくなりました。お許しください。

それでは、次回広島、山陰の旅のご紹介をしたいと思います。

ご期待下さい。それでは今回はこの辺で・・・・・・・・・・・・・泉

 

 

四国の旅報告第二弾

こんにちは 厳しかった暑さも、少し緩んできたなと思う今日この頃ですが

皆さん、いかがお過ごしでしょうか?

最近、私がはまっている物があります。物と言うかゲームであります。

任天堂の鬼トレです。奥さんが息子に頼んで、自分がボケないようにと言って、

買ってもらったものですが、私がはまってしまいました。

このゲームを体験した方ならわかると思いますが、現在早い2バックに挑戦中であります。

ゲームに挑戦する機会がありましたら、是非やってみてください。

結構、はまると思います。頭のトレーニングになりますのでお勧めです。

さて、四国の旅行の報告の第二弾になります。

ホンダOBのS氏の家が、鬼北郡というところにありまして、そこから南に下ると

四万十川があります。日本でも数少ないダムの無い河川であります。

川ですので、当然橋がかかっていますが、この川の橋は、沈下橋と言って

川の水かさが、上がると、橋が沈んでしまいます。写真で見る様に、欄干がありません。

水かさが増した時、橋が水の抵抗を極力受けないように、建設してあります。

住民の知恵なんですね。川下りをしようと、遊覧船を探したんですが、

最近、川での船の事故が多く、どうも皆さん、川下りを止めてしまったようで

結局、あきらめました。

お昼は、四万十の天然ウナギのうな丼と、天然のアユの塩焼きをごちそうに

なりました。うなぎは関西風でしたので、パリッとしていて美味しかったです。

関西風は、うなぎを蒸さないので、結構歯ごたえがあります。

丸ごと一匹頭まで入っていましたが、頭は、骨が硬くて食べる事が出来ませんでした。

アユは、癖がなくて、とても食べやすく美味しかったです。

個人的には、地元の伊久美でたべた、イワナの方が、食べやすいと思いました。

でも、四万十のアユですから、食べた価値はじゅうぶんにあります。

あまりの美味しさに、写真を撮り忘れました。すいません。

二日目の夜は、S氏のお兄さんが支配人をやっているという、道後温泉の

はなゆずきという旅館に泊めて頂き、美味しい夕御飯を頂きました。

それがこの写真です。支配人が気を使って頂き、伊予牛のステーキなど

ごちそうになり、とっても満足でした。

前回の壮年会の旅行で、道後の本館は経験済みでしたので、今回はパスを

しました。

今回はここまでといたします。次回はいよいよ瀬戸内の民宿の

美味しいお昼をご紹介いたします。お楽しみに・・・・・・泉