暑中お見舞いからの台風の対策

こんにちは 酷暑の次は台風です。地球温暖化の影響で、台風の発生から、日本への接近が早いような気がします。今週は良いお湿りがあって、庭の芝生も一息つきましたが、今度は台風です。沖縄では、スルーできましたが、今回はそうは行きません。今日は雨の予防処置や、風対策をして、帰りたいと思っています。お陰様で、感謝祭には沢山のお客様がお見えになり、大にぎわいでした。カブトムシが当たった子供さんの嬉しそうな顔が忘れられません。来年の夏も、新しい企画を考えて、皆様に楽しんでもらえる感謝祭にしたいと思ってます。ご期待下さい。新しい企画と言えば、この夏、期間限定で、シークワーサージュースを、お出ししています。限定ですので、なくなり次第終了となります。八月一杯まで何とか続けて行きたいと思っています。もうひとつ、札幌の雪印ぱーらーの「昭和天皇陛下のために作られたアイスクリーム」をご希望の方にお出ししています。これも無くなり次第終了となりますので、早めにお出かけ下さい.自分達だけ、北海道や沖縄に行ってきましたので、少しでもそのおすそ分けをしたいと思い、企画いたしました。些少ではありますが、楽しんでいただければと思います。今、緊急速報がいっせいになりました。我が家ののお嬢様も、電車が止まってしまうと言う事で、帰って来ました。今週は二回も静岡まで、迎えに行きました。東静岡の事故の時と大雨の時です。最近は災害を考慮して、早めに対策をするので、回数が増えているような気がします。安全の為には仕方の無い事だと思います。私たちも台風対策をしっかりして、家路に尽きたいと思います。

では、今週はこの辺で・・・・・・・・・泉

沖縄番外編

こんにちは 西日本豪雨の被害が増えている事に心が痛みます。一日も早い復旧を祈っています。

今回は、沖縄番外編です。上段の左は沖縄の空です。東京に近づくにつれて、夏の空に変わって行きました。上段の右は千葉のゴルフ場銀座です。かなりのゴルフ場があります。ゴルフ愛好者の人口が減少しつつあるので、将来が不安です。関東地区、特に栃木、群馬、福島あたりのゴルフ場は、静岡の半額位でプレーできる所もあります。平日で食事付きで、6,000円位で出来る所があるそうです。うらやましい限りです。下段の左は,はるか東京の街が見えています。スカイツリーも見る事が出来ました。東京ディズニーワールドも、見えましたが、写真にを投稿して、万が一問題が発生すると困るので、止めました。真ん中は若狭リンクスという東京都のゴルフ場です。オリンピックのゴルフ会場の候補にも上がった所です。右の写真は、駐機場に着いた時の写真です。めでたし、めでたしでした。カーズ静岡さん、駿府さん、伊東南さん、は同じ飛行機で、戻る事が出来ました。私は品川駅についてから、駅中で、お約束の「今半すきやき弁当」をゲットして、帰路に着きました。海外から帰ってきた時には、日本食に飢えていますので、お弁当を二つぐらい買って、新幹線で食べて帰ります。痩せない訳ですよね。今週の前半にステント交換で入院をしてから、口に合わない病院食を残し、食事の量が少し減ったので、体重が86キロ台に突入しました。第一関門である85キロにもう少しです。血液検査の結果も、腎臓の数値が低下しています。頑張ってもう少し下がれば、大変良く出来ましたになります。頑張ります。では、今週はこの辺で・・・・・・・・泉

沖縄旅行その3

 

 

はじめに、西日本豪雨の被害にあわれた方々に、お見舞い申し上げます。一日も早い復興をお祈り申し上げます。暑さ厳しい中ですが、頑張って下さい。

こんにちは 今回はオプショナルツアーのお昼に頂いたコース料理です。鳥料理や豚を使った料理が多いですね。モズクは太くてとっても美味しかったです。海を堪能しながら、ゆっくり頂きました.至福の時でありました。

北谷に戻って、夕食は那覇市内のはお気に入りのステーキハウス「碧」に行って参りました。今回も食べる事に忙しく、ステーキのみの写真ですが、右端の玉葱や、ガーリックライスを頂きました。せっかくダイエットしているのに、気持ちが負けました。ステーキには勝てません。全面降伏です。とにかく、以前にもお話しした様に、このお店は、サービススタッフが、すべて女性で、華やかです。今回は金さんという韓国の方が調理を担当して下さいました。ここもあっという間の二時間でした。

ホテルに戻って、ブリーフィングルームに行って見ると、大部分の飛行機が欠航になっていました。私達が乗る予定のANAの羽田行きは辛うじて、飛ぶ事になっていました。が実際に明日になって、欠航になる場合があるので、早めの集合をして頂きたいとの事でした。当初乗る便をお願いする時に、羽田往復でお願いしてありましたが、この地区では、富士山静岡空港が近い為、帰りを静岡着でお願いした方たちがいらっしゃって、結論的には、その便は欠航になってしまいました。私の感じでは、JALの方が、欠航が多い感じがしました。私も静岡便の方が、遅い出発だったので、ゆっくり出来て、その方が良いかなと思ったんですが、機材の大きい方が、安心だと思い、羽田往復でお願いしました。決断は正しかった訳です。帰れなかった人達は、翌日の夜遅く羽田に着いたり、その翌日だったりして,旅行社が大変苦労なさったようです。私を筆頭に小うるさい親父のお世話で、旅行会社の方々にご苦労をおかけいしました。なんとか、無事に帰ってまいりましたが、その後の台風の影響で、梅雨前線が刺激され、あんな豪雨になるとは、思いもよりませんでした。地球温暖化の影響がじわじわと出てきているのかなと思います。四年前ぐらいに、サイパン島に遊びに行った時、現地の人が、最近雨の量が、年々増えていて、少し心配だと言っていた事を思い出しました。向こうのスコールは、バケツをひっくり返した様な雨が降ります。あのような雨が一時間も降られたら、あっという間に水浸しになってしまいます。自分達も一度ハザードマップを見て、災害に備えなければと思いました。静岡県は、ここ40年間位、大きな災害を経験していません。昭和30年代の狩野川台風や、40年代に入っての、鞠子川の氾濫、清水の巴川の氾濫等、ほとんどの方が経験が無いと思います。鞠子の町が水浸しになった訳ですから、大混乱でした。もう一度、お住まいになっている所を点検して頂いて、災害に備えて下さい。

では、今回はこのへんで・・・・・・・・・泉

沖縄に行ってまいりました。その2

IMG_1473IMG_1475IMG_1478

こんにちは 沖縄旅行第二弾です。レセプションの翌日、台風が迫っていると言う情報を小耳に挟みながら、予約しておいた、「沖縄の聖地パワースポットめぐり」に出掛けました。本島の南方面でしたので、ぼちぼち台風の影響が出始めていて、雨が降ったり止んだりで、不安な幕開けでした。「斎場御嶽(せいふぁーうたき」は、道路がぬかるんで、危険な為、行く事を断念し、「ガンガラー谷」に向かいました。ここは順路がある程度舗装してあるのと、雨も降っていなかったので、行く事にしました。約80分程歩くと言うので、少し躊躇しましたが頑張って出掛けました。専門のガイドさんが自然の中を一緒に散策しながら、案内をしてくれ神ノ木「大主ガジュマル」を見ながらのマイナスイオン一杯の空気に触れながらのツアーでした。もしかしたら二万年前の日本人のルーツかもしれないみ港川人の話等、鍾乳洞の中で、歴史のロマンを感じながらのツアーでした。お陰様でパワーを一杯貰ったような気がしました。右端の写真はグリーンのかたつむりです。身体が透明なので、食べた物の色になるようです。

IMG_1484IMG_1485IMG_1494

左側の下の方に写っている虫は、七色カメムシだそうです。匂いを嗅いでは見ませんが、カメムシはカメムシだそうです.ガジャマルの木は、根っ子が垂れて、それが地面に付くと、そこに定着し,歩く木とも言われているそうです。最後に瀬長島ウミカジテラスという商業施設により、メイドインオキナワのお土産を買って帰りました。ホテルに戻ってみると、台風の影響で、欠航になる便が出始めていて、一部早く帰る方がいて、少し混乱をしていました。さて、私は日曜日に帰れたのでしょうか?

次回は、食事について報告します。お楽しみに・・・・・・泉

 

 

 

沖縄に行ってまいりました。その1

IMG_1463IMG_1465IMG_1469

こんにちは 6月29日(金)から7月1日(日)まで、沖縄に行ってまいりました。写真のような快晴で、この時は台風に影響される事等、微塵も考えずに楽しむ事だけを考えていました。上段の真ん中の写真で、フェイスブックに「竜の巣が沖縄にあった」と載せた所、友達の奥様から「竜の巣って何ですか」との質問がありました。「ラピタを観て!」と返事をしたら、「ラピタって何ですか?」と返事が返ってきました。めんどくさいので、そのままにしてあります。今考えてみれば、台風の前兆だったのかもしれません。

IMG_1467IMG_1468

北谷の国際会議場でのホンダの表彰式とレセプションに出席するのが、今回の沖縄行きの目的です。お陰様で、前年度の成績が良かったので、出席出来る事となりました。頑張ってくれた従業員のお陰です。函館はその御褒美の旅行でした。表彰式の後には、恒例でタレントさんが来ていただいています。今年は大黒摩季さんが来てくれて、頑張って「ラ・ラ・ラ」で会場を盛り上げてくれました。何故大黒摩季なの?と言う疑問が湧いてくると思いますが。ホンダの販売店の二代目社長の年代が大黒摩季の年代とマッチするのだと考えます。昭和10年代から昭和30年位の年代がホンダの販売店の初代の年代です。その人達の息子、娘が昭和45年位から、昭和55年位までが、第二世代です。その第二世代が結構盛り上がっていました。私も年甲斐も無く、握手をして頂きました.こう見えて、けっこうミーハーです。その夜は、やがて来る台風の事等、何も考えずに皆で楽しく過ごしていました。

第二弾は次回詳しくお話いたします。今回はこの辺で・・・・・・・泉

私はすんなり帰れたのでしょうか?